2023年4月12日ーカナダ政策金利の発表について
今朝、カナダ中央銀行は今年2回目の政策金利の据え置きを発表しました。 プライムレートは引き続き6.70%です。
変動金利をお選びになっている方は、月々の支払いに変更はありません。

世界の経済状況
世界の経済成長は予想以上に力強いものとなっています。しかし、最近のアメリカの銀行セクターのストレスにより、信用状況が引き締まっています。アメリカの成長は、今後数カ月減速し続けると予測されており、特にカナダの輸出にとって重要なセクターが弱体化すると思われます。
カナダの経済状況とこれから
GDP成長は、2023年の残りの期間中は弱く、2024年に徐々に回復すると予想されます。また、経済が2023年後半に供給過剰に近づいていくと思われます。
インフレ率(CPI)は、2月に5.2%まで緩和されたため、カナダ中央銀行は2023年半ばまでにインフレ率が3%まで低下し、2024年末までには目標の2%まで低下すると予測しています。
最近のデータでは、インフレ率は今後数カ月間低下し続けると予測されていますが、サービス価格や賃金の上昇率は依然として高く、価格設定も正常化されていないため、引き続きインフレ率の緩和は課題となっています。カナダ中央銀行は、これからの指標とコア・インフレ率の動向に基づいて、引き続き金利政策を行っていくと思われます。
また、カナダ中央銀行は、インフレ率(CPI)を2%の目標に戻すために、必要であれば再び利上げの可能性も示しています。
まだまだ油断はできません…。
次回のカナダ中央銀行の政策発表は2023年6月7日です。
この発表について、ご意見、ご感想などありましたら、お気軽にメッセージください。
現在居住している家を売って、新しい家の購入を同じタイミングで計画している場合、2つの物件のクロージング日(決算日)を合わせるのはなかなか難しいものです。
新しい家の頭金を、既存の家の売却による資産を頭金として計画していて、既存の家のクロージング日(決算日)の方が数日、数週間、または数カ月先の場合、どうすればいいのでしょうか? そのような場合、ブリッジローン、またはブリッジファイナンスがカナダではよく利用される解決策となります。 では、ブリッジローンとはどのようなものなのでしょうか?以下に詳しく解説していきます。

ブリッジローンについて
ブリッジローンの目的は、住宅保有者が現在の家を売却してから、次の物件を購入してクローズするまでの間の期間「ギャップ」を埋めることができます。
これにより、現在の家の決算日前に、新しい家の頭金を支払うことができるため、まさに、売却した家と購入する家の資産をつなぐ架け橋(ブリッジ)となり、短期間の解決策となります。
これは短期ローンであるため、つなぎ融資は通常の住宅ローンよりも高い金利を持っています。 さらに、貸し手は、状況に応じて、管理手数料や弁護士費用を請求する場合があります。
ブリッジローンのメリット・デメリット
デメリットは、ブリッジトーンは、短期間のローンのため、通常のモーゲージに比べて金利が高めとなります。さらに、貸し手の金融機関は、状況に応じて、管理手数料や弁護士費用が掛かる場合があります、
メリットとは、ブリッジローンの審査が通りやすいといった点です。これは、貸し手側が、売却した家の決算が完了すると、ローンを返済するための資金が払われることを見据えているためです。
また、借り手にとっても、決算日を考慮する必要がなくなるため、気に入った物件の決算日が先にある場合でも、ブリッジローンを利用すれば頭金を利用することができるので、ストレスの軽減と、物件探しのオプションが広がります。
なお、ブリッジローンは、短期間のローンため、金利が高めでも費用対効果が高く、物件の売却が確定している限り、資金(頭金)の移動について、頭を悩ます必要はありません。
ブリッジローンについて、さらに知りたい場合は、お気軽にご連絡ください。