

モーゲージ金利はなぜ変わる?知っておきたいモーゲージ金利の仕組み
今回は、「モーゲージ金利はなぜ動くのか」「何が金利に影響しているのか」について、わかりやすく解説します。モーゲージを組む・更新する前に知っておきたい情報です。 モーゲージ金利が動く仕組み 1. カナダ債券利回り モーゲージ、特に固定金利型の場合、カナダ5年国債の利回りは重要な指標です。貸し手はこの利回りをもとに、信用リスクや運営コスト、利益などを加えた「スプレッド」を上乗せして金利を設定します。 債券利回りが上がる → 固定金利も上がる傾向 債券利回りが下がる → 固定金利も下がる傾向 中期(3~5年)の利回りが特に影響します。 2. カナダ銀行(BoC)の政策金利 BoCのオーバーナイト政策金利は、銀行同士の貸し借りに使われる金利です。これがプライムレートに影響し、変動金利型モーゲージやHELOC、調整型モーゲージなどに反映されます。 金利を上げる → 借入や消費を抑制 金利を下げる → 経済活動を促進 変動金利型はプライムレートに連動するため、固定金利よりBoCの動きに敏感です。 3. なぜモーゲージ金利は債券利回りより高いのか?...
11月7日読了時間: 3分


家を売らなくても使える!知っておきたいエクイティ活用法
まだ家を売る予定がなくても、金利の上昇で支払いが厳しく感じることがあります。 そんなときは、売買のことだけに意識を向けるのではなく、すでに持っているもの—— ホームエクイティ(家の資産) ——に注目してみましょう。 これだけで考え方が変わり、状況を前向きに捉えられることがあります。これはどの住宅所有者にも活用できる考え方です。 ホームエクイティとは?なぜ重要なのか ホームエクイティとは、 現在の住宅の価値からモーゲージ残高を引いた差額 のことです。モーゲージを返済するにつれて、この差額は徐々に広がり、さらに住宅価格が上昇すれば、持ち分も増えていきます。 多くの人は「エクイティは家を売るときだけ役立つ」と考えがちですが、実はそうではありません。ホームエクイティは、 売る前でも活用できる強力な資産 です。 資産を増やす リフォーム費用の捻出 高金利ローンの一本化 子どもの教育費や生活支援 など、さまざまな用途で活用できます。 今こそホームエクイティを活用するタイミング カナダでは、以下の状況がホームエクイティの価値を高めています。 住宅の購入しや
10月20日読了時間: 3分


OSFIがモーゲージのルールを更新!賃貸物件の審査にどう影響する?
カナダの銀行規制当局、**OSFI(Office of the Superintendent of Financial Institutions)**が、モーゲージの資本ルール(CAR:Capital Adequacy Requirements)を更新しました。特に賃貸用物...
10月6日読了時間: 3分













