

- 4 日前
- 3 分
知っておきたい、3種類のモーゲージの違い
将来、家の購入を考えられている方は、モーゲージについてご自身でお調べになっている方も多いと思います。また、調べていくなかで、頭金20%以下の住宅ローン保険付き、頭金20%以上の住宅ローン保険付き、頭金20%以上の住宅ローン保険なしの3種類のモーゲージがあることに気づく方も多...


- 4月25日
- 3 分
支払った家賃が頭金になる!? Rent-to-Ownって何?
昨年からのカナダ中央銀行の金利変動に伴い、新しく不動産の購入を考えている人にとって、購入へのハードルが毎年上がってきている状況です。 金利上昇により、現在の家に住み続けるか、住宅の購入を先延ばしにするか、あるいは賃貸を継続していくことになった方も多いようです。...


- 4月12日
- 3 分
2023年4月12日ーカナダ政策金利の発表について
今朝、カナダ中央銀行は今年2回目の政策金利の据え置きを発表しました。 プライムレートは引き続き6.70%です。 変動金利をお選びになっている方は、月々の支払いに変更はありません。 世界の経済状況 世界の経済成長は予想以上に力強いものとなっています。しかし、最近のアメリカの...


- 3月31日
- 3 分
【3分でわかる】新しい住宅購入支援制度FHSAについて
カナダでは、Home Buyer’s Plan(ホームバイヤーズプラン)、First-Time Home Buyer Incentive(ファーストタイムホームバイヤーインセンティブ)など、初めて住宅を購入する方に向けて、さまざまな制度があるため、混乱される方も多いのではな...


- 3月23日
- 8 分
カナダのクレジットスコアについてーその③
クレジットカードの限度額はミニマムのままでいい? カナダで初めてクレジットカードを作るとき、カナダのクレジットヒストリーがないため、最大利用限度額が$500から始まることが多くあります。しかし、それほどクレジットカードを使わないからといって、限度額を上げないのはよくありませ...


- 3月22日
- 2 分
カナダのクレジットスコアについてーその②
アメリカとカナダのクレジットスコアの基準は違う 以下のようなグラフを拝見された方も多いのではないでしょうか?FICOがアメリカで1989年に発表したオリジナルのチャートです。このチャートは現在もアップデートされることなく、インターネット上に出回っています。...


- 3月22日
- 2 分
カナダのクレジットスコアについてーその①
クレジットスコアと聞いても、カナダに来たばかりの日本人には馴染みが薄い言葉ではないでしょうか? しかし、カナダで生活していく上で、クレジットスコアは、車のローンを組む、クレジットカードの利用限度額をあげていく、家を借りる、モーゲージを組むなど、様々な場面で必要となってきます...


- 3月13日
- 2 分
ブリッジローンとは?
現在の持ち家を売って、新しい家の購入を同じタイミングで計画している場合、2つの物件のクロージング日(決算日)を合わせるのはなかなか難しいものです。 持ち家の売却による資産を、新しい家の頭金として計画していて、新しい家のクロージング日(決算日)の方が数日、数週間、または数カ月...


- 3月8日
- 4 分
2023年3月8日ーカナダ政策金利の発表について
今朝、カナダ中央銀行は政策金利の据え置きを発表しました。プライムレートは引き続き6.70%です。したがって、変動金利をお選びになっている方は、月々の支払いは増えません。 また、ストレステストの審査にも影響はありません。...


- 2月26日
- 4 分
亡くなった後はどうなる?モーゲージ生命保険と生命保険の違い
モーゲージは、生涯で負担する最大の負債です。そのため、多くの人は、多大な時間と労力を費やし、最も費用対効果の高いモーゲージを選ぶことに注力を注ぎます。 しかし、モーゲージ保有者が死亡した場合、モーゲージの支払いはどうなるのでしょうか? ...


- 1月26日
- 2 分
2023年1月 カナダ中央銀行の政策金利の発表について
2023年1月25日、カナダ中央銀行は0.25%の利上げを発表しました。これにより、プライムレートは、6.45%から6.70%に引き上げられます。したがって、変動金利の場合、$100,000毎のモーゲージにつき、毎月約$15.20の支払いが増えることになります。...


- 1月25日
- 4 分
正しいモーゲージの選び方ー知っておきたい6つの特徴
モーゲージの情報収集を始めるとき、多くの方は、”トンネル・ビジョン”を持っています。そのトンネル・ビジョンとは、可能な限り低い金利だけに着目をおき、検索するということです。 もちろん、それは一般的な考えであり、誰もが一番低い金利で、モーゲージを組みたいと思っていると思います...


- 1月3日
- 3 分
新年を迎えてー2023年経済・金利の展望
明けましておめでとうございます。昨年は、ブログを通じて、カナダ・日本・海外からと、多くの方に読んで頂き、大変嬉しく思います。 不定期なブログ更新ですが、お役に立つ情報を発信していきたいと思います。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 2022年を振り返って...


- 2022年12月21日
- 2 分
2023年から2年間のカナダ人以外による住宅用不動産購入禁止法について
2023年1月1日より施行される「非カナダ人による住宅用不動産の購入禁止法」は、カナダ人以外、または非永住者が、カナダで住宅用不動産を購入することを2年間禁止するものです。 本日、2022年12月22日、カナダ政府は禁止の仕組みや例外となるグループを記述したフレームワーク...


- 2022年12月9日
- 2 分
2022年最後のカナダ中央銀行の政策金利発表について
2022年12月7日、今年最後の8回目の政策金利の発表があり、カナダ中央銀行は、さらに政策金利を0.5%引き上げました。これにより、プライムレートは、5.95%から6.45%に引き上げられます。したがって、変動金利の場合、$100,000毎のモーゲージにつき、毎月約$28....